Shirt and tie maintenance workshop Q&A
シャツ&タイ メンテナンス勉強会Q&A

    ①シャツ・タイの洗濯方法について、お客さまから聞かれた質問、または、疑問点はありますか??


    洗濯編


    【シャツについて】

  • 麻素材シャツの洗濯方法・気をつけること(特に縮み・黄ばみについて)
    縮みを防ぐには、低温洗浄(常温)することと、回転を強くかけないこと。
    淡色のものの黄ばみは漂白剤への漬け込みで取る。
    麻は濡れると硬くなり、水の中で摩擦されると毛羽立ちが起こりやすい。そのため、弱い回転や手洗いを行う。また、繊維の芯まで染まりにくい素材で色落ちしやすい。それを防ぐためにも、低温、弱回転、短時間洗いがよい。
  • 綿素材シャツの洗濯方法・気をつけること(特に縮み)
    綿シャツと同じで、縮を防ぐには小さめのネットで1〜2分手洗いします。
    乾燥機で完全に乾かすと縮や斜行(ねじれ)が起こる為に、使っても5分以内でシワが伸びたところで出して、ハンガーにら吊るして自然乾燥します。
  • 綿素材ポロシャツ(鹿の子生地)の洗濯方法・気をつけること(特に縮み)
    縮みを防ぐには、繊維を動かさないこと。そのためには、小さめのネットに入れる。番手の大きいシャツは特に縮みやすいため手洗いがベスト。 また、先に襟やカフスの汚れをスポット洗剤などで落としてから全体を洗うようにすると、洗う時間を短くでき縮みは少なくなる。
  • クリーニングに出した方が長く使用できるのか
    クリーニング店での一般のワイシャツの洗い方は、高温(50~60度)で、回転を強くかけて洗うため、汚れはよく落ちるが、シャツへのダメージもある。仕事着的なワイシャツならばそれでもかまわないが、高級シャツは、それに適した洗い方をしてくれるクリーニング店に出すか、自宅で手洗いした方が長持ちする。
  • 自宅洗いで気をつけるべきことはあるか
    全自動洗濯機の通常コースは長すぎるので、中性洗剤で前処理(ブラシでゴシゴシ)して短時間コースで洗った方が衣類は傷みません。
    また、色移りしそうな衣類は別洗いします。
  • 最適な脱水時間ってありますか
    シャツの枚数によっても違いますが、1~2枚なら高速回転になってから20~30秒程度。
    また、染色の弱いものは、強脱水で脱色することがあるので、一度に強く脱水をせず、途中で出して何度かに分けて脱水する。
  • 生地の縮まない洗濯方法はないの?最低限におさえるには?
    洗う時間を短く、温度を低く、回転を弱くするほど縮みは小さくなるので、小さめのネットに入れて中での動きを小さくし、手で押し洗いするのが一番縮まない。また、乾燥機を使うより、常温で自然に乾かす方が縮まない。
  • どういう時にネットを使うと良いのか?
    縮みそうなもの、毛羽立ちそうなもの、ひっかかるもの、傷つきやすいもの、飾りのついたものなど。
  • 自宅で襟の汚れをきれいに落とせるワザはありますか?
    襟汚れ用のスポット洗剤を付け置き(10~30分)し、黄ばみが強いときは、粉末酸素系漂白剤に漬け込む。
    この時温度が高い方が(45~50度)きれいになる。
  • そもそも襟やカフスの汚れがつかない方法はないのか?
    汚れが付きにくくなるスプレーが市販されている。また、シャツに糊付けすると、洗った時に糊と一緒に汚れが取れるので、糊の硬さが嫌なら、薄糊でも付けておく方がきれいさを保てる。
    ただ、いずれにしても、それだけで汚れが全部防げるわけではないので、洗う時には前処理をしてから洗った方がよい。
  • 黄ばみはなぜできるのか?取る方法は?
    汗や皮脂などに含まれる不飽和脂肪酸、不飽和油脂、タンパク質の酸化のため。黄ばみを取るには酸素系漂白剤を使って分解する。
  • 白シャツを黄ばませない方法は?
    汚れを残さないことが一番。そのために、襟、カフスは前処理をし、汚れかたにもよりますが、2~3回に1回は漂白をした方がよい。
  • 手洗い表記のものでも洗濯機で洗って大丈夫か?
    弱水流のコースなら大丈夫なものも多いが、縮みや色落ちなど、手洗い表示にした理由はあるはずなので、強い洗いは避ける。
  • 形態安定のシャツに柔軟剤を入れるとやわらかく仕上がるか?
    柔らかくなります。
  • インポートや生地の番手の高いシャツは洗濯機で洗ってよいのか?痛みそうで心配。
    防縮加工をしていないものが多いので、洗いで回転を加えると縮んでしまうので、力の加わらない手洗いを洗面器やタライあたりで押し洗いを行うのがいいです。
  • 洗濯機のドライモード・ドライクリーニングの意味は?クリーニング屋のドライと同じですか?
    洗濯機のドライモードは、衣類に力の加わらない弱い回転で洗う方法です。
    ドライクリーニングは、水ではなく、ドライ溶剤(石油系・パーク・シリコーン等)で洗うことなので、全然違います。
  • 最近の洗濯機は性能が良いので、ドライ表示でどこまで対応できるのか?
    水に入れてすぐ色出するようなものは洗えませんし、すぐに縮むようなものも洗えません。だからドライ表示ものが水洗いできるわけではないので、冒険は禁物です。
  • 正しい干し方を教えてください。(洗濯脱水の場合・手洗いの場合)
    脱水はとにかく短め。高速回転になって30秒以内、また、シワが入らないようにすぐに吊るした方がいいです。
    ハンガーは肩幅のあった厚みがあったほうがいいです。小ジワはアイロンスチームで伸ばせばいいですね。
    乾燥は縮まないためにも自然乾燥がベストです。

  • 【ネクタイについて】

  • 定期的にクリーニングに出した方が長く使用できるのか
    汚れが付いたままで時間がたつと取れにくくなるし、変色などの原因にもなる。頻繁に洗う必要はないが、汚れが付いた時などはクリーニングに出して汚れを取り、プレスで整形したほうが長く使える。
  • 自宅の洗濯機に入れてよいか
    シルクのネクタイを洗濯機で洗うのは無理。制服用のポリエステルのネクタイはネットに入れて洗濯機で洗える。
    (ただしプロは、ネクタイを動かないようにネットの中に入れて、特殊な洗剤で洗濯機で洗うこともあります)
  • シミ抜き方法
    食べ物のシミが付いていることが多く、染色が弱いため注意が必要。プロがシミ抜きする場合は効果が弱めの酵素を使うことが多い。水に濡れただけで光沢が変わったり、シミになったりすることもあるので、シミが付いたときは柔らかい布を押し当てて吸い取らせる程度で、それ以上はプロに任せた方が無難です。
  • ネクタイの毛羽立ちを無くす方法はありますか?
    電気カミソリでカットできます。それ以上細かい毛羽立ちは火であぶって取ることもあります。
    また、シルクが擦れると糸の表面が細かく毛羽立って白っぽくなりますが、このスレは樹脂などで毛羽立ちを寝かせることである程度目立たなくすることができます。

  • 【その他アイテムについて】

  • 革の手袋は洗濯できるか?
    できるものが多いです。雨などで濡れて、乾いてからもそのまま使えているようなものは大丈夫。ただし、水に入れると極端に色のでるものや、乾いてから干物みたいにカチカチになるものもあるので、無理は禁物。プロは、ウェット用洗剤と、加脂剤、色止め剤を使って洗います。
  • パナマ帽は洗濯できるか?クリーニングにだせるか?
    丸洗いできる場合は外側のリボンや内側のバンドを取り外して手洗いします。
    丸洗いできない場合でも、部分的なシミ抜きや汗などの汚れ落としはできる場合が多いです。

  • ②シャツ・タイの保管方法について、お客さまから聞かれた質問、または、疑問点はありますか??


    保管編


    【シャツについて】

  • シャツを長期保管するときは、たたみとハンガーどっちがよいの?
    ハンガーにかけたほうが、シワにならずに保管できるが吊るすスペースが必要。ポリウレタン混のシャツのように、ハンガーに長くかけておくと、伸びたり肩が出っ張るものは、たたみの方が形が崩れない。
  • シャツを保管する際は、ボタンを留めていた方がよい?留めない方がよい?
    ハンガーにかけるときは、一番上ともう一つ2番目か3番目を止めておいたほうが形がくずれない。
    たたむ時も、一番上と4番目くらいを止めたほうがたたみやすいし、保管中も形が崩れにくい。
  • 襟がつぶれるという悩みが多い。おすすめの保管方法は?
    襟芯をいれることと、重ねるときは襟の向きを互い違いにすること。
  • クリーニングでかかってくるビニールは外した方が良い?
    ビニールは移動中の保護のためのものなので、家に着いたら外してください。そのまま保管すると通気性がないため湿気がこもり、カビの原因にもなります。保管するときは通気性のある不織布のカバーをつかいます。

  • 【ネクタイについて】

  • ウールやカシミア素材のタイは季節で半年使わないのですが、最適な保管方法は?
    虫に喰われやすい素材なので、食べ物の汚れなどがあればクリーニングで取り、防虫剤をそばに置いて、できるだけ日の当たらないところへ保管する。
  • ネクタイを長期保管するときは、たたみとハンガーどっちがよいの?
    ネクタイハンガーだと、重なり合ってシワになるので、二つ折りにして首の方からくるくると巻いて保管した方がいい。
  • ニットタイの保管について(一度伸びてしまった場合、お手入れ方法はありますか?)
    蒸気を当てながら縦に伸びてしまったネクタイを横に広げて網目をそろえていくことで、ある程度戻せます。

  • ③シャツ・タイのプレス方法について、お客さまから聞かれた質問、または、疑問点はありますか??


    プレス編

    ※正しいプレス方法=シャツ ネクタイ ジャケットの3アイテムで順番・ポイントを知りたい


    【シャツについて】

  • アイロン掛けの順番(きれいな仕上げかた) シャツ・ジャケットの2アイテムの掛け方を知りたい。
    シャツのプレス順序(面積の小さい部分からかけるとシワになりにくい)   上衿→カフス→袖→ヨーク→前身頃→後身頃
    ジャケットのプレス順序(最後にVゾーンを決める)   袖→肩→前身頃→後身頃→カラー→ラペル
  • 麻素材のプレス方法・熱
    スチームだけで仕上げると一旦しわが消えて見えるが、戻る可能性が高いので霧吹きと高温(200度)のドライアイロンで仕上げた方がパリッと仕上がります。
  • 化繊素材のプレス方法・熱
    熱に弱い素材なので、低温で。
  • 鹿の子生地、ブロード生地、ドビー生地など織り、編み方で凹凸感の違うシャツはアイロンの掛け方を変えた方がよいのか
    凸凹感の大きな生地は、つぶさないように圧を抑えて掛けます。
  • 芯地を伸ばす(復元)する方法はありますか
    濡らした生地を引っ張って伸ばします。(乾いた生地を伸ばしたり、熱や蒸気を使うこともあります。)
    ただ、程度にもよりますが一度縮んだ芯地を元に戻すのは困難です。
  • 市販のノリを使用する際の注意点は?
    使用上の注意を守っていれば、問題はありません。
    合成糊には、主にPVA(ポリビニルアルコール)とPVAc(ポリ酢酸ビニル)の2通りの成分のものがあり、PVAは、透明な液状タイプと、粉末タイプがありますが、洗うと汚れと一緒に落ちます。PVAcは、白い乳液状で、洗い落ちが悪いため、使い続けると、シャツがどんどん硬くなる性質があります。
  • ドライ・スチームなどアイロンの正しい使用法について
    ドライ   スチームで仕上げるよりも霧吹きを使うことでパリッと仕上げられる。
    スチーム  シワは早く消えるが戻ることもある。霧吹きと併用した方がきれいに仕上げられます。
  • 黒や濃い色のシャツは、プレス時、当て布をしても生地がてかってしまうのですが。。。
    当て布を厚くしてください。折って厚みを増していく方法もあります。
    それでも、テカる時は裏からアイロンを掛けていきます。

Copyright 2013 水洗い&メンテナンス専門店 ウォータークリーニング すすきクリーニング All Rights Reserved.